【2025年8月家計簿公開】仕事環境の整備に大きな出費

本格的な夏の到来。ただでさえ電気代の支出が増えるこの時期ですが、相変わらず不急の出費が続いてしまう夏となってしまいました。
借金完済に向けて毎月コツコツ黒字を積み上げなければならないのですが…。止まることのない物欲。
またもや余計な出費を量産した8月の家計簿公開です。
2025年8月収支
収入 | 給与(手取り) | ¥344,900 | ¥394,900 |
医療保険 | ¥50,000 | ||
支出 | カードローン返済 | ¥70,000 | ¥593,100 |
カーローン返済 | ¥105,700 | ||
リボ返済 | ¥12,000 | ||
リボ前倒し返済 | ¥0 | ||
その他分割払い | ¥76,000 | ||
ゲーム課金 | ¥53,300 | ||
家賃・共益費 | ¥22,900 | ||
趣味・娯楽 | ¥2,300 | ||
交際費 | ¥0 | ||
特別な支出 | ¥150,400 | ||
食費 | ¥31,600 | ||
水道・光熱費 | ¥22,100 | ||
通信費 | ¥100 | ||
衣服・美容 | ¥2,900 | ||
日用品 | ¥4,200 | ||
自動車関連 | ¥13,400 | ||
交通費 | ¥0 | ||
医療費 | ¥5,600 | ||
生命保険 | ¥7,000 | ||
火災保険 | ¥600 | ||
自己投資 | ¥13,000 | ||
ふるさと納税 | ¥0 | ||
収支 | ▲¥198,200 | ||
投資 | NISA | ¥30,000 | ¥40,000 |
iDeCo | ¥10,000 |
※金額は10円以下切り捨てで表示しています。
8月はカーローンのボーナス払いの月。支払いは10.5万円となっています。これは予定された出費なのでいいでしょう。普段のカーローン支払いより9万円多いのでその分はマイナスになっても仕方ない、というのが最低ラインですが…。
その他分割払いも普段より多くなっています。これはスマホの分割払い残り1年分を一括で前倒し返済したもの。ペイディApple専用を利用しての分割払いなので金利なしなのですが、分割払いを少しずつ整理していきたい思いもあり、7月にボーナスも入ったので一括返済することにしました。
鬼門のゲーム課金は5.3万円。まだまだ多くはありますが、少しずつ課金欲を抑えられるようになってきたかなぁという感想です。一度課金をしてしまうと一気に大金を注ぎ込んでしまうので課金しない!という気持ちを強く持つようにしています。
家賃・共益費は社宅なので約2.3万円と安くなっています。会社の福利厚生は非常にありがたいですね。社宅に入っていられるのはあと3年半。この間に少しでも借金減らしておきたい。
趣味・娯楽費はAmazonプライム、YouTubeプレミアム、マネーフォワードへの課金となっています。それぞれお値段以上の価値があると思っていてサブスク費は最低限に抑えられているのではないでしょうか。
次に特別な支出。ここが今月は問題でしたね。
まずiPad mini 第7世代を購入しました。目が悪くなってきたこともあり、iPhone 16 Plusも検討しましたが、より安くて画面も大きなiPad miniにしました。iPad無印は大きすぎて片手で持てない。miniがベストサイズ、ということでこれにしました。家ではiPhoneをほぼ使わなくなりましたね。9月にiPhone17に買い替えることも考えていましたが、その必要もなくなりました。iPhoneを買い替える値段にと比較すれば安いもの。これはこれで良かったかな、と思います。
8月はもう一点、在宅勤務環境を整備するのに大きな金額を使ってしまいました。以前から机が小さくて手狭な感じだったので幅広・奥行きのある机に買い換え、机の上もできるだけスッキリするよう配線も机の上からできるだけ見えないようにしました。出来上がった仕事環境が下の写真になります。

食費は3.1万円と随分高くなってしまいました。食費は1.5万円を目標にしているので倍以上。8月はアイスを食べ過ぎたのと、夜中にお腹が空いてコンビニを利用することが多くなったのでここまで食費が膨らんでしまいました。最近食欲が無限に沸いてくるので何か対策をしないといけません。6月末に見つかった大腸ポリープも「食」が一つのキーポイントになりますので。
水道・光熱費は2.2万円。8月は水道料金が入っています。夏はエアコンを止めるわけにいかないのでやはり電気代がかかってしまいますね。電気代は1.2万円でした。熱中症になる訳にはいかないので、夏はやむを得ないでしょう。
通信費は楽天モバイルの費用。楽天ポイントを支払いに充てていますが、8月はポイントが足らず100円の出費となりました。
衣服・美容は約3千円。散髪代と化粧水を買いました。加齢のせいか肌がカサカサ。化粧水は手放せません。
日用品は4.2千円。洗剤、歯ブラシ、歯磨き粉、といった生活必需品を買っています。
自動車関連費用は1.3万円。内訳は駐車場代が4.4千円、あとはガソリン代となっています。8月はドライブを頻繁にしていたので2回給油して普段より金額が多くなっています。自動車関連で一つ白状しなければならないことが…。なんと新しい車を契約してしまいました。前々から車の購入を考えていることは記事にもしていましたが、三菱の新型デリカミニを先行予約が始まったその日に契約してしまいました。もちろんローンなのでまた借金額が増えることになります。今話題の残クレではなく、通常のカーローンです。
医療費は5.6千円かかっています。皮膚科2回でこの金額になっています。昔からアトピー持ちで皮膚トラブルにはずっと悩まされています。塗り薬を全身に毎日塗らないといけないので時間ロスが大きいのも悩みです。
生命保険がいつも通りの7千円。6月末に大腸ポリープの切除術を受けていたので医療保険が5万円下りました。一瞬大きな費用を補えたと思いがちですが、今まで払ってきた保険料を考えれば大した収入ではないんですよね。やはり保険は入らないに越したことはありません。私は借金持ち&貯金なしなので仕方なく入っていますが…。
火災保険もいつも通りの600円。
自己投資は1.3万円。8月はこのブログのドメインとサーバー契約の更新にこの金額がかかっています。
収支はマイナス19.8千円。カーローンのボーナス払いがあったとしても多いですね。カーローンのボーナス払いが9万円、スマホの分割払いの前倒し返済に7万円、iPad miniが7.8万円、在宅勤務環境を整えるのにかかった費用が3万円なので、この辺りが戦犯ですね。あとはいつものゲーム課金が良くない。
借金残高
カードローン | ¥4,775,000 |
カーローン | ¥2,475,000 |
リボ | ¥111,000 |
合計 | ¥7,361,000 |
8月はカーローンのボーナス払い月だったので、ここが大きく減っています…が、先に書いた通り新車を契約してしまったので納車されたタイミングでガツンとカーローンの残額が大きくなります。
金利の高いリボは少しずつ前倒し返済で優先的に完済したいところです。8、9月の支払いではリボの前倒し返済が出来ませんでしたが、10月は少し多めに返せるように節約を頑張りたいなぁ。
2025年8月 支出の振り返り
iPad mini、在宅勤務環境のグレードアップ、いずれも生活を良くした出費ではあるのですが、冷静になると必須の出費ではないんですよね。悪い買い物ではないのですが、今買うべきだったのかな…と考えることはありますね。
こういうことを考えるのも借金があるから。早く借金を返して罪悪感なくお金を使えるようになりたい。何を買ってもその後、罪悪感が襲いますからね。借金は生活満足度を大きく下げるものであることは間違いのない事実です。
9月は大きな大腸ポリープの切除のために1泊2日の入院をしなければならないので医療費が大きくなる見込みです。医療保険が下りますが、全額賄えるのか?詳しくは9月の家計簿公開で。
9月はAppleの新製品発表があります。無駄遣いしたくないところですが…さてどうなるか?