【2025年6月家計簿公開】賞与支給直前の気の緩み

ゲーム課金を大きく減らすことができた前月。
これを弾みに借金返済を加速させたいところでしたが…。
7月の賞与支給が見えてきた6月の生活。
目の前に大きな収入が見えてきたことで気の緩みが出た6月でした。
今回はそんな6月の家計簿公開です。
2025年6月収支
収入 | 給与(手取り) | ¥379,000 | ¥379,000 |
支出 | カードローン返済 | ¥70,000 | ¥320,800 |
カーローン返済 | ¥14,900 | ||
リボ返済 | ¥12,300 | ||
リボ前倒し返済 | ¥0 | ||
その他分割払い | ¥18,300 | ||
ゲーム課金 | ¥90,200 | ||
家賃・共益費 | ¥22,900 | ||
趣味・娯楽 | ¥1,800 | ||
交際費 | ¥6,000 | ||
特別な支出 | ¥0 | ||
食費 | ¥25,300 | ||
水道・光熱費 | ¥14,400 | ||
通信費 | ¥0 | ||
衣服・美容 | ¥0 | ||
日用品 | ¥800 | ||
自動車関連 | ¥10,800 | ||
交通費 | ¥0 | ||
医療費 | ¥25,500 | ||
生命保険 | ¥7,000 | ||
火災保険 | ¥600 | ||
自己投資 | ¥0 | ||
ふるさと納税 | ¥0 | ||
収支 | ¥58,200 | ||
投資 | NISA | ¥0 | ¥10,000 |
iDeCo | ¥10,000 |
※金額は10円以下切り捨てで表示しています。
5月のお仕事で残業が多かったこともあり、普段より給与収入が多くなっています。
では、いつもの通り課題のゲーム課金の振り返りからいきます。
5月のゲーム課金は9,400円と抑え込むことが出来ていましたが…6月はまた普段通りに戻ってしまいました。9万円!いけませんね…。来月7月は賞与支給があるということが頭をよぎってしまい、気の緩みが出てしまいました。
7月はもう一度気を引き締めないと…。賞与という大きな収入があるのでここで大きく生活防衛資金を蓄えたいところです。
家賃・共益費は社宅なので2万円強で居住出来ています。
異動後5年間という期限付きではありますが、福利厚生が充実しているのは非常にありがたいです。家賃が安い間になんとか借金を完済したいですね。
趣味・娯楽費はAmazonプライムとYouTubeプレミアムの費用です。この2つのサブスクはお値段以上の価値を感じているので、これは良い出費と考えています。
交際費は会社の歓迎会の6,000円。私は酒をほとんど飲まないので正直あまり行きたくはないのですが、今回は歓迎会の幹事を拝命したので仕方なく出席です。飲み会行かないキャラを確立させたいなぁ…。
6月は特別な支出が無し。
ついつい買ってしまいがちなガジェット類を我慢することが出来ました。無線充電器やキーボードなど、欲しい物はいくつかありますが、欲しい物リストに入れて購入を先送りさせています。
食費は2.5万円。ちょっと額が大きくなってしまいました。
6月は栄養バランスのことを考えてたんぱく質を取るためにプロテイン、ビタミンを摂るためのジュースをまとめ買いしました。
プロテインとジュースを合わせて約7,000円。それを引いても1.8万円ですので多いですね。
夜中にお腹が空いていた時のコンビニ利用が食費を押し上げています。
健康のためにも夜中は我慢しないと…。
買ったプロテインとジュースは以下の物です。
6月は2ヶ月に一度の水道代が入って水道光熱費は合計1.4万円。
暑くなってきてエアコンを使い始めたので電気代は6,200円と上がってきました。
ただ日本の夏の暑さは我慢でなんとかなるものではないのでこれは仕方ありません。ここは我慢したところで節約効果はそれほどでもないでしょうからエアコンはガンガン使っていきます。
通信費は0。
楽天モバイル利用料の約1,000円は楽天ポイントで支払っているので請求なしとなっています。
インターネット使用料は無料の物件なのでこれも請求なし。まぁ実際は家賃に含まれていると言いますが…。
日用品は食器用洗剤を2本買いました。プロテインの送料を無料にするためにセットで買った物です。
自動車関連は駐車場代が4,400円、保険が4,700円、ガソリン代が1,700円です。
ガソリン代は私のメインカードのリクルートカードで貯まったリクルートポイントをPontaポイントに交換して一部を払っています。クレジットカードで貯まるポイントは馬鹿になりません。電子決済を利用できる店では現金を使わずに積極的に電子決済を利用しましょう。
医療費は2.5万円と高額になっています。
大腸カメラ検査で多数のポリープが見つかり、うち10箇所のポリープを切除した際の費用になっています。悪性かどうかは病理検査の結果待ちとなっています。検査結果が出たら別途記事にしたいと思います。
生命保険は死亡時300万円の保険と医療保険。
大腸ポリープの切除費用は医療保険から落ちますが、本来は保険には入らずその保険料を積み立てる方が経済的なんですけどね…。私は貯蓄がないので仕方なく保険に入っています。
あとは火災保険の月額600円ですね。
収支は残業代の分、なんとかプラスになったといったところですね。
いやぁゲーム課金の9万円がもったいない。無課金で過ごせていれば+14万円の収支ですからね。課金をやめることが何よりの課題です。
借金残高
カードローン | ¥4,884,000 |
カーローン | ¥2,572,000 |
リボ | ¥171,000 |
合計 | ¥7,627,000 |
6月は前倒し返済なしの定期返済のみ。借金残高は762万円となっています。
7月は賞与の支給があることもあり、リボの支払いを2万円上乗せする予定です。
大腸ポリープが見つかったこともあり、前倒し返済よりもまずは生活防衛資金を貯めないといけないという気持ちになっています。
2025年6月 支出の振り返り
復活のゲーム課金。こんな復活はいらない!
大腸ポリープが見つかったことで課金している場合じゃない!という気持ちも強くなってきました。
大腸ポリープの深刻度は病理検査の結果待ちではありますが、いつまでも働けるわけではないということを改めて強く感じました。借金返済に残された時間も永遠ではなく有限なもの。稼げるうちにさっさと返済しないといけませんね。
あとはなんだかんだで毎月出費のある交際費をなんとかしたい。
大腸ポリープを理由に飲み会行かないキャラを定着させようかと考えています。親しい人との食事会であれば楽しめるのでいいのですが、会社の飲み会は…う〜ん進んで行きたくはないですね。
7月は賞与が支給されました。
この大きな臨時収入を使い尽くすことのないように、大事な生活防衛資金として蓄えることができるよう、7月は気を引き締めて、財布の紐も引き締めて生活したいと思います。