借金
PR

【ゲーム課金をやめるには】やって効果のあった対策、効果のなかった対策

課金対策3選
fs-tak
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私が借金を負った最大の原因、それはゲーム課金。

最初は少額でも一度課金をしてしまうと課金のハードルはなくなり、気づけば1万円を紙切れのごとく消費するように…。この1万円が紙切れに感じる感覚、パチンコをしていた時に通ずるものを感じます。

ゲーム課金の中でもお目当てのキャラクターを手に入れるために引くガチャは沼が深いですね。天井のあるゲームならまだいいのですが、天井がないとお目当てのキャラクターが出るまで何万も何十万も使ってしまいます。

そして気づくと借金、リボ地獄に陥っていることに…。
私はそうして借金を作りました。

では課金の沼から抜け出すにはどうしたらいいのか?
今回は私がゲーム課金をやめるために行った様々な対策について、効果の大きさと共に紹介したいと思います。

簡単にはやめられないゲーム課金

ゲーム課金から抜け出すために様々な対策を試しました。しかし、そこは運営側もどうにか課金させようと知恵を絞りつくしてゲームを開発しているので簡単にはやめさせてくれません。

まずは効果の無かった対策をご紹介

スマホとクレジットカードの紐付けを外す 効果…×

スマホとクレジットカードの紐付けを外しておくことで、課金前に一呼吸する時間が発生、その間に課金するかを冷静に判断できるようになる…ことを期待しましたが、これは全く効果ありませんでした。

スマホとクレジットカードの紐付けがあまりに手軽に出来すぎる。紐付け解除、再紐付けを繰り返すうちにクレジットカードの番号を暗記できるまでになってしまいました。

これは試す価値なし。

遊ぶゲームを一つに絞る 効果…×

複数のゲームを遊んでいると、ゲーム内通貨を無課金で入手するための時間が分散されてしまいます。

無課金でゲームを楽しむためには時間をかけて周回を重ね、いかに多くのゲーム内通貨を稼げるかが鍵。となれば遊ぶゲームは一つに絞って周回にかける時間もそのゲームに集中させると良いのではないか?

そう考えましたが周回で得られるゲーム内通貨はやはり限界があります。確実にお目当てのキャラクターをガチャで出せるほど稼ぐことは難しい。貯めた通貨が尽きたあとには無限課金が待っているので、これも全く効果がありませんでした。

ゲームをアンインストールする 効果…×

ゲームをスマホからアンインストールし、もうゲームをやめる!そう誓いましたが…。

ゲームには機種変更時にデータを引き継げるようアカウント登録ができるんですよね。アカウント登録する前にアンインストールすれば効果はあるのでしょうが、課金するような人は不意の不具合などによるデータ消失に備えてアカウント登録していますよね。

再インストール、データ復活の作業はアカウント登録していれば造作もなく出来てしまうのでこれも効果なし。

ゲームの情報を遮断する 効果…△

この対策は前述のゲームアンインストールと組み合わせてのものとなります。

ゲームをしている人はYouTubeや公式サイト、攻略サイトなどから情報を得ることが日常動作になっていると思います。

せっかくゲームをアンインストールしても関連するYouTubeのチャンネル登録をしていればお勧め動画に載ってきますし、そのサムネイルを見るだけでも再びゲームを始めてしまいたくなってしまいます。

ゲームの情報を遮断するために、チャンネル登録の解除、関連サイトのブックマークを削除しゲームから距離を置く。

これは一定期間の効果はありましたが、ふとした瞬間にゲームのことを思い出し無性に始めたくなってしまうんですよね。

私の気持ちの弱さもあるかもしれませんが、これでもやめることは出来ませんでした。

効果あり!この対策を試して欲しい

ここからが本題です。

私の課金欲を長期間止めた、また現在進行形で止めているのが次の3点の対策になります。

課金をやめたいなら、これらを是非試して欲しい!

パスワードをランダム文字列に変更 効果…⚪︎

「ゲームをアンインストールする」の対策でも触れましたが、ゲームにはデータを復活させるためのアカウント登録をすることが出来ます。

アカウントには当然パスワードも必要。ならばそのパスワードを覚えられないものに変更しましょう。

まず、メモ帳にキーボードから適当な文字列を打ち込みます。

次にメモ帳からその文字列をコピー&ペーストでパスワードを変更。

パスワードの変更が終わったらメモ帳は保存せずに破棄します。

これだけだと「パスワードを忘れた場合」のパスワード仮発行が出来てしまうのでアカウントに紐づいているメールアドレスも使えないようにしてしまいましょう。

普段使っているメールアドレスを破棄すると大きな弊害はあるかと思いますが、もし課金が原因で生活に支障をきたしているならば、ここまでしてでもゲームアカウントを使えないものにすべきです。

お金を貯める目標を見つける 効果…⚪︎

ゲームをしたいという欲以上に物欲を刺激されるものを探すことも有効でした。

私の場合は新しい車が欲しい!という欲によって現在進行形で課金欲を抑えています。

この場合すぐには貯められない、ある程度高額の物が好ましいです。

人は行動が習慣化するのに平均66日かかるといいます。まずは66日間課金をやめることを目標としたいところです。目標金額を貯めるために66日以上かかる物が良いですね。

私は貯金0の状態から、まずは生活防衛資金として100万円、その後車購入資金として300万円、計400万円を3年かけて貯める目標を立てました。この目標に向かって今は課金を抑えることが出来ています。

老後の生活へ危機感を持つ 効果…◎

最後に老後の生活資金について真剣に考えることを挙げます。

これは色々調べるのに手間はかかりますが効果絶大です。老後の生活について真剣に考えるとゲーム課金に無駄金を使っている場合ではないと大きな焦りを感じることができます。

まずは「ねんきんネット」で将来の年金支給額を確認しましょう。実際に年金が支給される際には金額は変わるでしょうが、将来の収入の感覚は掴めるかと思います。この支給額から税金が引かれることも忘れずに。

次に老後の住まいについて心配しなければなりません。持ち家、賃貸で状況は変わるかと思います。

持ち家だとしても築年数が経っていれば様々な修繕費がかかってくるかと思います。また徐々に体が不自由になっていくことでバリアフリー化も考える必要があるでしょう。他にも死後その家をどうするのかも考えておく必要があります。子に引き継ぐということであればそれほど気にすることはないかと思いますが、処分するとなるとそれなりの費用がかかってくると思います。その辺りのことについては健康なうちに親族とよく話し合っておく必要がありますね。

私は独身のため持ち家があると処分を甥や姪にさせてしまうことになるため賃貸住まいのまま人生を終えるのがいいかと考えています。

ただ、一般賃貸は60歳を超えると契約のハードルが上がると言います。

となると定年後は老人ホームに入るのがいいのか?と思って調べてみると、一言に老人ホームといっても民間・公的合わせて8種類あることがわかりました。それぞれ要介護度によって入りやすさが違うようです。

特に障害がないようであれば「サービス付き高齢者向け住宅」になるのかなと思い利用料の相場を調べてみると年金丸々必要か、それ以上の金額が必要になることがわかりました。

食費込みか?光熱費込みか?などは施設によって様々なのでより詳細に調べる必要がありますが、一般賃貸に住むよりやはり費用はかかります。特に食費ですね。今、私の食費は月1.5万円〜2万円といったところですが、サービス付き高齢者向け住宅は5万円超えとなるところばかりというところでこれは痛いですね。節約できる余地が少ないことがわかりました。

サービス付き高齢者向け住宅では重い障害を負ったり認知症になった場合に退去しなければいけないケースもあるようです。その場合「介護付き有料老人ホーム」に移ることになるので再び入居費用や引越し費用もかかりそう。利用料も多くなる…。

他にも何年生きることになるかで、年金で賄いきれない生活費×生存年数分のお金が必要。大病を患った際の治療費。葬儀の負担を親族にさせないために葬儀の生前予約をしておきたいと考えるとその費用。あとは歴代の墓を残す時代でもないと考えると親の墓じまいも考えて費用を捻出…。

とこのように老後にかかるお金を考えていくと寒気がしてきませんか?

ゲーム課金に無駄金を使っている場合ではないと感じてきたのではないでしょうか?

まとめ

ゲームは確かに楽しい。そして課金するとますます楽しめる幅が広がることは確かです。

しかしあくまでゲームは電子データ。飽きてしまえばそれまでにつぎ込んだお金は何だったのか?ということになります。まぁなかなか飽きることが出来ないから困っているのではありますが…。電子データはあの世に持って行けませんからね。どこかで課金をやめなければなりません。

若い方はなかなか老後のことを考えるのは難しいかもしれません。しかし必ず老いは来ます。私も頭の中では30歳くらいで時が止まっている感覚はありますが、実際には49歳です。

借金返済や貯金はもう少し後になってからでも…と思っているうちにもう49歳です。

老後を笑って迎えられるように、ゲーム課金はやめてお金を蓄えましょう!

スポンサーリンク
ABOUT ME
FS Tak
FS Tak
40代サラリーマン
会社員生活も終盤(Final Stage)に差し掛かったアラフィフサラリーマンです。
 最大借金総額  950万円(2023/3 時点)
 現在借金残高  753万円
スマホゲームへの廃課金と自家用車購入で借金を背負いました。
支出を減らすために日々節約に取り組んでいます。
私と一緒に借金返済 頑張りましょう!
記事URLをコピーしました