【大台目前】借金900万円を超えると起きる変化

貯蓄1000万円…私は貯めたことがないので想像になりますが、それは支出を収入以下に抑える生活をコツコツと続け長い時間をかけてようやく達成できるものと思います。
一方で借金1000万円…支出が収入を上回ることで積み上がっていくものですがこちらはあっという間に到達してしまいます。
黒字は金額に限界がありますが赤字は青天井に増やせるからです。
借金900万円が起こす焦燥感
借金900万円。
ここまで額が膨らむと借金900万円は1000万円への単なる通過点と思うかもしれませんが実は気持ちに大きな変化が起きる金額です。
お金に関するストレスがより大きくなります。
借金を返済していくためには支出を収入以下に抑えなければなりません。
少しでも支出を減らすため、節約の知識をつけ、節約マインドを向上させるために私は節約系YouTuberの動画をよく見ています。
節約を極め、貯蓄1000万円を達成し2000万円、3000万円と貯めた彼らが皆言うことがあります。
それは貯蓄1000万円まで行くのはとても大変で時間がかかる。
しかし貯蓄1000万円という種銭ができると投資の力でその後の資産増加は加速すると言います。
借金1000万円の返済をするには彼らの言う「大変な最初の1000万円の貯蓄」を達成しなければなりません。
しかもそれは利息を含む毎月の定期返済をしながら達成しなければなりません。
私の場合は月10万円支払っていますがそれで減る元本は約7万円。
つまり何もしなくても月3万円の支出が確定した上で節約をしながら数年かけて黒字を積み重ね、1000万円を余らせなければならないのです。
尖った節約生活を行い大きくお金を余らせる節約系YouTuberでさえ大変という貯蓄1000万円。
節約系YouTuberの動画を参考に支出を削ってきたとは言え私の節約は中途半端なもの。
その私にとって1000万円の黒字を重ねることは非常に大きな壁…。
借金が900万円を超え1000万円が見えてきた時にそのことに気づき、強烈な焦燥感を覚えました。
そして毎日感じる借金から来るストレスが非常に大きくなり、夢の中でまで借金に苦しむことが多くなりました。
老後2000万円問題
しかし借金1000万円の人間は1000万円の黒字を重ねて借金を完済すれば今後安泰というわけにはいきません。
数年前に世間を騒がせた老後2000万円問題。
今は物価高騰により2000万円どころではなくなっているという話もあります。
借金がない人は節約系YouTuberの言う大変な最初の1000万円を超え、更に投資の力も借りながら2000万円を目指すことになりますが、借金1000万円を持つ者はそうはいきません。
大変な1000万円の黒字を達成した後もう一度大変な1000万円を貯め、そこでようやく投資の力を大きくすることができるのです。
その道のりは想像以上に険しいものでしょう。
しかも私はまだゲーム課金という大きな支出を減らせずにいます。
これにより家計を黒字にできず赤字を積み重ねている状態。
ボーナスによりなんとか借金を増やすことは防げていますが借金返済に向かえていません。
そうやってもがいている間に老後はどんどん迫ってきます。
現在49歳の私は定年の65歳まであと16年しか時間がありません。
1000万円の借金を返すには大きな時間がかかる。
それと同じだけの時間が貯蓄1000万円達成のためにかかる。
しかし貯蓄1000万円を達成しても「老後2000万円問題」を解消するには更に1000万円。
しかも今は「老後2000万円どころではない問題」になっている…となると少なくとも更に1000万円が必要なのではないか?
焦りは大きくなり、借金は大きなまま。
最近は借金のストレスで息苦しさを感じることもあります。
これが借金900万円を超え、1000万円の大台が見えた時に私に起きた大きな心境の変化でした。
まとめ
この心境の変化で生活を大きく改善し借金返済に向かえればいいのですが、これまで黒字化できない生活を送ってきた者がそう簡単に浪費を抑えられるようになるはずがありません。
もしかすると1000万円の黒字を積み重ねる以上に黒字化に持っていくことに時間がかかるかもしれません。
事実、借金900万円を超えて3年経った今も黒字化できずにもがいています。
しかし先に触れた通り定年を迎えるまであと16年しかありません。
一刻も早く収支を黒字化しなければ就寝労働確定です。
しかも定年後は慣れない仕事をして収入も大きく減ることでしょう。
借金のストレスは体も蝕みます。
あと16年体がもつ保証もない。
もっと言うと今勤めている会社があと16年安泰とも限りません。
私に残された時間は今見えているほど無いのかもしれません。
借金を積み重ねることは人生において何一ついいことはありません。
私は10年以上借金生活を続けています。
もう借金がない頃の気持ちは忘れてしまいました。
借金900万円を超えて起きた心境の変化をバネに、早く返済生活に反転したいところです。