生活
PR

【家計改善作戦】月予算の見直し

家計の見直し
fs-tak
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

多額の借金早期返済のために1年前に月予算を決めましたが、物価高騰や現実的ではない目標設定もあり、最近は各支出項目ともに予算を忘れて浪費しがちになってきました。

そこで節約借金返済生活を立て直すために2025年8月の支出実績を基に各支出項目の予算を見直すことにしました。

予算の見直し

資産形成費

支出項目2025年8月実績予算
貯金¥0¥30,000
NISA¥30,000¥30,000
iDeCo¥10,000¥10,000

まずは資産形成費。NISA、iDeCoは積立設定して半強制的に引かれていく仕組みが出来ていますが、問題は貯金です。

ここ数ヶ月、赤字が続いているので貯金が出来ずにいます。ここはやはり給料が入ったら即貯金用口座へ移す、いわゆる「先取り貯金」を徹底しないといけません。

クレジットカードを使っているとどうしても月のカードの引き去りがあった上で残額を貯金する、という運用になりがちですが、しばらくは赤字でも貯金もしっかりすることにします。そうしないといつまで経っても黒字化に向かうことは出来ないので…。

借金返済

支出項目2025年8月実績予算
カードローン返済¥70,000¥70,000
カーローン返済¥14,900
(ボーナス月 +¥90,800)
¥14,900
(ボーナス月 +¥90,800)
リボ返済¥12,000¥12,000
その他 分割払い¥13,900¥13,900

借金返済額は変更できるものではないので再確認のために載せています。こちらは粛々と返済を続けるのみですね。出来る限り前倒し返済にも充てたいところではありますが…。

住居費

支出項目2025年8月実績予算
家賃・共益費¥22,900¥22,900

住居費も減らせるものではないですね。社宅に居住しているため格安の家賃で済んでいます。

ただ、社宅に入居していられるのは異動から5年間という縛りがあります。社宅退去まであと3年半。できればこの3年半で借金を完済したいところ。

保険

支出項目2025年8月実績予算
生命保険¥7,000¥7,000
火災保険¥600¥600

本当は生命保険もやめたいんですよね。私は借金持ち、貯金なしなので、死んだ時にかかる費用は生命保険から出るように保険に入っています。ある程度の貯金を確保出来たら、火葬や埋葬といった一連の費用を生前に業者へ支払って生命保険をやめようと思っていますが、それはまだまだ先の話…。

趣味・娯楽費

支出項目2025年8月実績予算
ゲーム課金¥53,300¥20,000
その他 趣味・娯楽¥2,300¥2,300

ここが大問題の趣味・娯楽費。

本来はゲーム課金をやめたいところですが、完全に0にするのはあまり現実的ではないので予算を2万円としました。

私の趣味はゲームとドライブくらい。ドライブにかかる費用は後述の自動車関連費に記載しますが高速道路を使うようなドライブはめったにしないので、ゲーム課金を抑えることが家計黒字化の肝になります。

交際費

支出項目2025年8月実績予算
交際費¥0¥5,000

交際費は5千円の予算とすることにしました。飲み会1回分ですね。

今までもそれほど酒を飲む方ではありませんでしたが、最近大腸ポリープが出来やすい体質ということがわかったので完全に酒は断つことにしました。

会社の飲み会や出張で来た人と飲みに行く程度なので、月1回分の予算で十分です。

特別な支出

支出項目2025年8月実績予算
特別な支出¥150,400¥5,000

特別な支出はほぼガジェット類になります。

もう生活に困るような買うべきものはない!そのことをちゃんと頭の中に入れて無駄な物を買わないようにしないといけません。

最近iPhoneを始め、Appleの新製品発表がありました。正直、Apple Watch SE3を買いたい。今使っているのは4年前に買ったApple Watch SE(第1世代)。睡眠時無呼吸症候群の測定ができるものが欲しいのですが…。取り敢えず我慢!

食費

支出項目2025年8月実績予算
食費¥31,600¥20,000

食費はこれまで1.5万円に抑えることを目標にしていましたが、食料品の価格高騰でその金額に抑えるのは厳しくなってきました。

ここのところ、食欲が止まらなくて8月の食費は3万円を超えてしまいました。おかげで体重も上昇中。

このままでは体も壊して医療費が上がってしまいます。アイスやお菓子、深夜のコンビニ利用を禁止して、2万円に収まるように生活したいと思います。

水道・高熱費

支出項目2025年8月実績予算
電気代¥13,000¥9,000
ガス代¥3,500¥3,500
水道代¥2,800¥2,800

水道代は2ヶ月に1度の請求ですが、ここでは1ヶ月分の予算を載せています。

ガス代、水道代は無駄遣いしておらず、ほぼ変動がないので8月の実績通りの予算。

問題は電気代です。
8月の請求は1.3万円。これはさすがにエアコン使いすぎでした。普段の設定温度24度、風呂に入る前には20度にしてキンキンに部屋を冷やして風呂に入っていたのでこんな金額になってしまいました。

その後サーキュレーターを導入、設定温度を26度に固定したことで9月請求分は9.9千円まで落とすことが出来ています。もう少し頑張って9千円まで落としたい。

通信費

支出項目2025年8月実績予算
通信費¥100¥1,000

通信費は楽天モバイルの使用料で、通常は楽天ポイントを支払いに充てています。通信量は3ギガを超えることはないので毎月千円で大丈夫。

インターネット代無料の物件なので、社宅では通信費がかからないのは嬉しいところ。

衣服・美容

支出項目2025年8月実績予算
衣服・美容¥2,900¥1,500

衣服・美容は2ヶ月に1回散髪1.5千円を使う程度。

衣服にこだわりはないので滅多に買いません。衣服はユニクロで十分、安くて品質がいい!

日用品

支出項目2025年8月実績予算
日用品¥4,200¥4,000

日用品で買うものは歯ブラシ、歯磨き粉、消臭ビーズ、ゴミ袋、乾電池、あたりでしょうか。毎月買う訳ではないので月4千円あれば十分ですね。

ティッシュやトイレットペーパー、洗剤系はふるさと納税の返礼品で調達しています。

自動車関連

支出項目2025年8月実績予算
駐車場代¥4,400¥4,400
任意保険料¥4,700¥4,700
その他 自動車関連¥8,600¥4,000

自動車関連で変動するのはガソリン代になります。

ガソリン高いままですよね。暫定税率もいつまで続くのか…。暫定税率をなくす代わりに走行税とか訳のわからない税金を作るという話もあるようですが…。財源がないと言うわりには期末にいつも無駄な工事してますよね…税金余ってるじゃん!

医療費

支出項目2025年8月実績予算
医療費¥5,600¥5,000

医療費も私の場合、ばかになりません。
精神科、皮膚科、消化器内科、眼科、歯科…。体ボロボロです。

健康であることが一番の節約だなぁと感じます。

その他変動費

支出項目2025年8月実績予算
その他変動費¥13,000¥30,000

その他不定期の支出については3万円ほどの余裕を持たせたいところです。

8月はブログのドメイン・サーバー使用契約の更新があって1.3万円かかりました。他に考えられる支出としては実家への帰省にかかる交通費、ふるさと納税といったところでしょうか。

この予算が余った月は借金の前倒し返済に充てたいですね。

まとめ

支出項目ごとに、8月の支出実績を基に予算を決めてきました。

予算合計は¥333,500になりました。8月の給与手取りが¥344,900なので、¥11,400の余裕がまだあります。この余裕を毎月貯金に回せれば、先取り貯金・NISA・iDeCoと合わせて資産形成に約8万円回せることになります。

お金を余らせるための鍵はゲーム課金とガジェット類の無駄買いをどこまで抑えられるか、であることがはっきり分かりました。

対策案は出来上がった!あとは実行するのみ!

ABOUT ME
FS Tak
FS Tak
40代サラリーマン
会社員生活も終盤(Final Stage)に差し掛かったアラフィフサラリーマンです。
 最大借金総額  950万円(2023/3 時点)
 現在借金残高  721万円
スマホゲームへの廃課金と自家用車購入で借金を背負いました。
支出を減らすために日々節約に取り組んでいます。
私と一緒に借金返済 頑張りましょう!
記事URLをコピーしました